近畿地方

三重県


青山高原

三重県津市/伊賀市

布引山地の主峰笠取山から南北約10kmにわたって広がる標高700~800mの高原。
起伏はゆるやかでハイキングのみならずドライブ・ツーリングに最適であり、また四季折々の草木や冬期の樹氷など四季の移ろいを年中楽しめる高原。
青山高原

滋賀県


マキノ高原

滋賀県高島市

琵琶湖の北西側、赤坂山の麓にある標高300mの高原。
春から秋にかけて緑の絨毯に覆われ、冬には一帯がゲレンデとして楽しめるオールシーズンリゾート地。
高原内のキャンプサイトやアウトドアスポーツ、登山、森林浴などが楽しめる。
マキノ高原

京都府


碇高原

京都府京丹後市

丹後半島北部に広がる、標高400mのなだらかな高原。
海に囲まれた丹後半島の日本海、若狭湾を見下ろせるのが特徴。
緑豊かな大草原には碇高原総合牧場があり、数百頭の牛が自由奔放に放牧されている。
碇高原

兵庫県


砥峰高原

兵庫県神崎郡神河町

緩やかな起伏が連続する標高800~900mに位置する草原。
雪彦峰山県立自然公園に属し、秋は草原一面が銀色の絨毯となる日本有数のススキの大群生地である。
砥峰高原

峰山高原

兵庫県神崎郡神河町

暁晴山、千町ヶ峰、夜鷹山、平石山、高星山などの峰々に囲まれた標高900mに位置する高原。
播磨の避暑地、ススキの名所として知られ、麓の黒岩の滝からの登山道、暁晴山や夜鷹山への登山道などとともに、広大な草原である砥峰高原や太田池を周回するハイキングコースが整備されている。
峰山高原

ちくさ高原

兵庫県宍粟市千種町

岡山県と鳥取県と兵庫県の県境、兵庫県宍粟市にある高原。
標高850~1125mに位置し、氷ノ山後山那岐山国定公園の区域に指定されている。
ちくさ高原

鉢伏高原

兵庫県養父市

鉢伏山(標高1221m)及び高丸山(標高1070m)の南側において舌状に突出した高原。
近畿地方におけるスキー場のメッカであり、また林間学校やハンググライダー等も盛んに行われる。
鉢伏高原

神鍋高原

兵庫県豊岡市

約2万年前の火山活動でできたスコリア丘である神鍋山(標高469m)玄武岩質の溶岩流からなる高原。
周辺には同時代に生成された風穴が多数ある。
周囲約750mの噴火口は深さ約40mの擂鉢状の草原になっており、ススキの名所として知られる。
神鍋高原

瀞川平

兵庫県美方郡香美町

兎和野高原の南、ハチ北高原の北、瀞川渓谷の南東隣に位置する、周囲を麗峰に囲まれた標高700mの高原。
水温10℃日量5000tの涌水「千年水」によって雄大な森林が育まれ、バイカモ、 ミズアオイ、ギンリョウソウモドキ、ヤブマメ、キクバヤマボクチ、オケラ、山芍薬など約1,000種の植物が自生する。
兵庫県観光百選第1位に選ばれる自然景勝地である。
瀞川平

奈良県


曽爾高原

奈良県宇陀郡曽爾村

ニホンボソ、亀山とその麓にひろがる丘陵地帯。
春から夏にかけて新緑の世界を創り出し、秋にはススキが一斉に穂を出す。
夕暮れ時には辺り一面金色に輝き、限りなく優しい表情を見せてくれる。
曽爾高原

和歌山県


生石高原

和歌山県有田郡有田川町/紀美野町

関西百名山生石ヶ峰(870m)を中心にススキの絨毯をしきつめた高原。
高野連山を背景に四国・淡路を遠望する景勝地。
高山植物や小動物など自然環境に恵まれている。
曽爾高原