突然の雨対策
アウトドアで突然降ってくる雨 これは仕方ないことです。
雨が降らない場所など無いわけですし、天気予報が100%的中するわけでもないのですから、突然雨が降ってきても大丈夫なように、いつも心がけておきましょう。
キャンプでの大雨
設営している場所の雨の影響は?

上流部の川沿いのキャンプ地では、急激に水かさが増えることもありますので高い位置に移動しましょう。
山間部ではひと山違えば天気も大きく違うこともよくある事で、テントの場所は小雨でも上流部で大雨なら増水しますので注意すること。ダムがある場合も緊急放水する場合があります。
カマドの対策
カマドが濡れると火が使えなくなりますのでカマドにシートを被せ雨が当たらないようにすること。
集めてきたマキなども濡れないように注意。
テント内に水が入り込まないように
大量の雨が降ると高床になってるサイトなら大丈夫だが、地面に直接設営してるテントなら内部に水が流れてきます。
そうならないように悪天候を予想したらテントの周りに側溝を掘っておきましょう。
タープに水が溜まらないように
タープに雨水がたまりタープが倒れるようなことが無いようにすること。
傾斜を強くし流れをよくし、ロープはしっかりと張ること。
川原のキャンプは要注意
川原は水遊びにはもってこいの場所で、子供たちがいれば喜んでくれること間違いなし!
夏の暑い日、汗だくで準備してテントを張って食事の用意。そんな時に川に飛び込めば暑さも吹っ飛ぶものです。
しかし、川原でのキャンプはお勧めできません。どんなにいいポイントがあっても川原は避けましょう。
- 突然の大雨で水嵩がどこまで増えるかわからない
- 増水で流されたら泳ぐことなんて出来ない
- 下流に滝や大きな落ち込みあったら
- 知らない土地だということ
どうしても川原がいいのならテントサイトは近くの高台に、遊ぶ時だけ川原に出かけましょう。
それでも、夏の突然の大雨で川原での事故が絶えないのは事実。時折ニュースになる【中洲に取り残され事故】は、急な増水に対処できなかった結果です。
わかっていても少しお酒が入ってるだけで最悪の結果が待ってます。
川の増水は怖いです。